FACTFULNESS ファクトフルネス

FACTFULNESS ファクトフルネス

こんにちは。&FRELの杉浦です。 

2022年の前半もあっという間に過ぎようとしていますね。ついこの前が正月だったような気がするのですが。

ファクトフルネス

先日、日本でも2020年のベストセラーにもなったファクトフルネスという本を読みました。思い込みやデータの捉え方、人間が陥りがちな思考=どんなことも二つに分けて考えたがる等々、私自身も陥りがちだなぁと思うことがたくさん書かれていました。とにかく情報が溢れている、情報側から迫ってくる時代ですので、正しい情報(ファクト)を入手する能力とその数値を読み解く力(正しく数値を見る)はやっぱり必須ですね。 

ということで、最近私が知って少し驚いたファクトの数字について書いていきたいと思います。 

日本の世帯数 

みなさん日本の世帯数は昔と比べて増えているか減っているかわかりますか?少子高齢化や人口減少に関するニュースや情報は日々耳にします。その情報から、何となく世帯(定義=生計や住居をともにするのの集まり)の数もどんどん少なくなって、家も余ってきて、、、というような状況をイメージしてしまいませんか?

実は統計推移をみると、1980年に比べものすごい勢いで世帯数は増加してきいます。一方で1世帯当たりの構成人数はほぼ1人分減っています。

親との同居が減り、世帯当たりの人数が減る一方で、核家族世帯、一人暮らしや夫婦二人だけで暮らす人が増加することで、全体の世帯数自体は人口減や高齢化にも関わらず大きく伸びているようです。都心部はもちろんですが、地方においても、たとえ実家のスペース的には余裕があっても、子供は別に家を持つケースは増えてきていますよね。その他、高齢者の一人暮らしといった、高齢化社会ならではの要素が世帯数を押し上げている部分もあるでしょう。

この状況を日々の暮らしという観点から考えてみると、1世帯に求められる家具や家電、食器のサイズと数も当然変わってきますよね。私が子供の頃を振り返ってみると、炊飯器、やかん、鍋などすべて今一般的に目にするものよりも一回り大きかった気がします。統計が示す通り、1世帯当たりの人数も大きく減ってしまいましたから、身の回りの製品の多くがコンパクトになっていくのは自然な流れと言えるかと思います。興味を持たれた方は下記の統計を見てみてください。

世帯数推計

ペットと子供の数

これも驚きの数字ですが、今や15歳未満の子供の数よりも猫と犬を合わせたペットの数の方が多いようです。2020年単年で見てみると、犬と猫を合わせて新たに飼われた合計が94.5万匹、一方2020年に生まれた子供の数は84万人弱。

犬猫以外のペットを加えればさらに数は多いでしょうから、数の面から見ればペットの圧勝ということになります。

犬・猫の数と子どもの数、どちらが多い?

ペット数が増えてきたこともありますが、下記のデータを見れば出生数が大きく下がっていることがこの結果の大きな要因ということもわかります。

出生率の推移

 

数値から見えてくるもの

家具屋的な視点で見ても、これらの数字は興味深いものがあります。スペースや世帯人数、暮らし方と家具の関係はものすごく強いですし、購入時の意思決定要素としては最上位にくるかと思います。一方で持ち家ではなく、賃貸としてある一時期を過ごすための家具として捉えるなら、手軽に購入できる価格で用途を満たせる家具を、そこに住む間だけ使えればいい、、、という考え方も理解できます。

ペットにしても、これだけ多くの方がペットとの生活を楽しんでいるのであれば、もう少しインテリアとして質やデザイン性の高いものを求めるお客様に向けた製品や選択肢があってもよいはずです。

数字をベースにそんなことを考えていると、いろいろと新しいアイデアも湧いてきます。

&frelでもファクトをベースにしながら、ユーザーのニーズに合った家具をこれからも提案していきたいと思います。